更年期障害とは?

「日本産科婦人科学会」によると、更年期障害は以下のように定義されています。

閉経前の5年間と閉経後の5年間とを併せた10年間を「更年期」といいます。更年期に現れるさまざまな症状の中で他の病気に伴わないものを「更年期症状」といい、その中でも症状が重く日常生活に支障を来す状態を「更年期障害」といいます。

たいていは45~55歳の間に閉経を迎えますが、その頃に起こる、日常生活に影響を及ぼす症状が「更年期障害」です。エストロゲンの欠乏が更年期障害の原因とされています。

更年期障害の症状

更年期障害の症状には、様々なものがあります。

のぼせ・ほてり・発汗・関節痛・動悸・息切れ・めまい・耳鳴り・首、肩のこり・肌荒れ・尿失禁・性交痛・睡眠障害・抑うつ状態など、幅広い症状が出現します。

また更年期障害が長期にわたると、骨粗鬆症・高コレステロール血症・動脈硬化・心筋梗塞・老人性痴呆などにも影響を与えるということもいわれています。

更年期障害の原因

更年期障害の原因とは何なのでしょうか?

更年期障害は女性ホルモンである、「エストロゲン」が低下していくことで起こります。女性ホルモンの低下に加え、加齢などの身体的要因と性格などの心理的要因、さらには家庭環境や職場などの環境的要因が更年期障害に影響していると考えられています。

更年期障害の治療

更年期障害の治療は、女性ホルモンの低下、身体的・心理的・環境的要因が影響していますので、まずは問診を行います。

その後、薬によって女性ホルモンのエストロゲンを補充します。できれば一生注射や内服薬によりエストロゲンの補充をすることが望ましいのですが、既往症によっては使用できない人もいますので、婦人科にて医師に相談して下さい。

当院の婦人科では、更年期障害の治療に対して、積極的にホルモン補充療法(HRT)を実施しております。